top of page

【「カラダでつなぐ、ASIA〜郷土芸能オンラインワークショップ〜」Facebookページ始まります!】

更新日:2022年3月31日

「カラダでつなぐ、ASIA〜郷土芸能オンラインワークショップ〜」は、日本各地で様々に伝承されてきた郷土芸能と、世界中の国々から来日し日本語を学ぶ方々をオンラインでつないで、郷土芸能の伝承ワークショプを実施するプロジェクトです。

近年、外国人技能実習制度等で東南アジアを中心とする国々から多くの方々が来日し、日本の各地域で暮らし、働いています。しかし、その生活の中で、日本の伝統的な文化に触れる機会は極めて限られているという現状があります。

世の中ではグローバル化が叫ばれていますが、地域に根ざし、人を通して綿々と伝承されてきた郷土芸能こそが、外国人を含めた多様な人々との文化的交流を地域レベルで生み出し、未来の地域社会を作っていくときに、その力をおおいに発揮する可能性があるのではないでしょうか。

このプロジェクトを通して、今までにない文化交流の場を創出し、郷土芸能をカラダで学ぶ経験を通して「多文化共生」につながる扉を開いていければと思います。

このフェイスブックページでは、オンラインワークショップのの制作プロセスを皆さんと共有することで、今後のプロジェクトにつながる交流の場にしていきたいと思います。

気軽に投稿に対するコメントやご意見など書き込んでください。よろしくお願いいたします。

今週13日(土)には、「郷土芸能のいまを語ろう~オンラインと多文化交流~」が開催されます。https://www.facebook.com/events/3001552113391238

【お申し込みフォーム】

■ディレクター:曽和聖大郎、土生裕、神野知恵

■主催:国際交流基金アジアセンター/制作:(公社)全日本郷土芸能協会

閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【オンライン意見交換会(日本語教室/多文化共生)」(9月25日日(土)10:30-12:00)実施報告】

こんにちは、曽和聖大郎です。 このプロジェクトの制作とディレクションを担当しております。 プロジェクト始動に先立ちまして、「オンライン意見交換会(日本語教室/多文化共生)」(9月25日(土)10:30-12:00)を実施いたしました。 これは、本プロジェクトを進めるにあたって、日本各地で日本語教室などの多文化交流事業に関わっている皆さんに、本プロジェクトを知っていただき、現場からのご意見をお聞きす

ご挨拶

国際交流基金アジアセンターでは、現在「多文化共生プロジェクト2021 カラダでつなぐ、ASIA」を実施中です。 郷土芸能は日本各地に多種多様に伝わっていますが、後継者不足をはじめ様々な課題を抱えています。 一方、アーティストをはじめとした他分野の人々や地域に住みながら郷土芸能と関係を持っていなかった人々など、関心を持つ層は増加しているにもかかわらず、郷土芸能団体と関心を持つ層が互いに知り合う機会が

bottom of page